ボランティアセンター

ボランティアセンターだより

vol.23令和4年9月1日発行

講座実施リポート

音訳ボラソティア養成講座

日程 7月29日(金)
受講者 13人
講師 ことばstudio下西由紀子

町内の視覚に障がいがある人に、町の広報紙等を声で伝える訳ボランティア養成講座を実施しました。 音訳ボランティア役割や、相手に伝わる声の出し方等の基本から、実際に広報の一部を読体験を行いました。その後は、現在ボランティア活動中の2団体の紹介と意見交換会を行いました。 講座を通じて、活動につながることを期待しています。

小・中学生のための手話体験講座

実施日 8月2日から4日)
受講者 7人
講師 聴覚障害者福祉部会・筑前手話の会

毎年夏休みに実施している講座を小学3~6年生の子どもたちが受講しました。 聴覚障がい者への理解や、挨拶などの基本的な手話・指文字を学び、最終日には、自己紹介ができるようになりました。 一生懸命手話を学ぶ姿に、講師のみなさんはとても喜び、たくさんの手話を教えていました。

《お問い合わせ・相談先》

筑前町社会福祉協議会 筑前町ボランティアセンター
TEL: 0946-42-4555 FAX:0946-42-5941
お問い合わせフォーム
〒838-0215 福岡県朝倉郡筑前町篠隈373[地図]

《ご利用時間》

月~金 8:30~17:15
※土・日・祝日および年末年始(12/29~1/3)除く