かたろう つなごう ささえあおう

事業紹介

筑前町社会福祉協議会が定款で明示している事業です。

  1. 社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
  2. 社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
  3. 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
  4. (1)~(3)のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
  5. 保険医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡
  6. 共同募金事業への協力
  7. 障がい者相談支援事業及び指定相談支援事業
  8. 手話・要約筆記奉仕員派遣事業(コミュニケーション支援事業)
  9. 放課後児童健全育成事業
  10. 給食(配食)サービス事業
  11. コスモスプラザ敬老館管理運営事業
  12. 生活福祉資金貸付事業
  13. 心配ごと相談事業
  14. その他この法人の目的達成のため必要な事業

ふれあいいきいきサロン事業(高齢者福祉)

70歳以上の在宅高齢者を対象に、住み慣れた地域で安心して暮らすことができるように地域のみんなが支えあい、共に元気で楽しく一日を過ごすことができる「よりあい」の場所づくりを推進し、高齢者の社会参加の喜びや、健康維持ができる体力・活力を養うことを目的としています。

日常生活自立支援事業

判断能力が不十分なため日常生活に困っている方に対して、福祉のサービスの利用や日常的金銭管理、年金の受け取りや医療費、公共料金の支払い、預貯金の出し入れ、書類(預金通帳)の預かりなどのお手伝いをします。

障がい者相談支援事業(障がい児(者)福祉)

障がい者や、その保護者、介護者から各種相談に応じ必要な情報提供や助言を行います。

また相談に応じ、情報提供の便宜を供与することや、権利擁護のための必要な援助、市町村やサービス事業者との連絡調整等を行うことにより、障がい者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように支援します。

コミュニケーション支援事業(障がい児(者)福祉)

障がいのため、意思疎通を図ることに支障がある人と、第三者との意思疎通を仲介する手話通訳者等の派遣を行います。

敬老館運営及び食堂事業

誰もが利用できるふれあいと憩いの場としての敬老館と敬老館にある食堂を社協は町から委託を受けて運営をしています。

敬老館にはお風呂やカラオケ室もあり皆さん気軽に利用しておられます。

写真:日替わり弁当

また食堂では若い人からお年寄りまで安心して食べることができるメニューもいろいろと工夫をしていますので是非お立ち寄りください。

在宅高齢者等配食サービス事業

食事を作ることが困難な高齢者や障がい者に対して、昼食や夕食の弁当を届けるとともに利用者の安否確認を行っています。毎月の集金日や安否確認の時に給食に対する意見を聞いていますが、給食に対する評判はとても良くて毎日楽しみしているといった声を聞くとやりがいのある事業だと思います。

放課後児童健全育成事業

筑前町にはみわっ子SUN2(三輪小)、のびのび(東小田小)、すくすく(中牟田、三並)の三つの学童クラブがあり、社協は町から委託を受けて運営にあたっています。やんちゃな学童たちですが名前のように日の光をさんさんと浴びて、のびのび、すくすくと育つように指導員たちが一生懸命に見守っています。

心配ごと相談事業

住民が抱える悩みや困りごとを相談する窓口として、毎月第1・第3金曜日の午後1時30分~午後4時まで心配ごと相談所を開設しています。必要に応じて専門機関と連携をはかります。

生活福祉資金貸付事業

低所得者、障がい者又は高齢者に対し、必要な相談支援と資金の貸付を行うことにより、その経済的自立及び生活意欲の増進を図り、安定した生活を送れるようにすることを目的として「生活福祉資金」貸付の窓口業務をおこなっています。

共同募金事業

赤い羽根共同募金運動は毎年10月1日~12月31日の期間、全国一斉に行われています。

筑前町においても住民及び各種団体の協力のもと募金運動を行い、寄せられた募金の配分金をもとに、様々な福祉活動を展開しています。

配分金事業

高齢者への支援

  • 敬老の日祝い
  • 一人暮らし高齢者のつどい
  • 老人クラブ助成
  • 遺族会
    写真:護国神社参拝
  • 金婚祝賀会

障がい者への支援

  • 身体障がい者協会助成
  • 障がい者福祉大会
  • 重度障がい者の遠足会
  • 在宅介護者のつどい
  • 福祉介護用品の貸し出し
  • 共同作業所助成金

児童・青少年への支援

  • 小中学校福祉施設ふれあい体験
  • 小中学校福祉助成
  • 親子で防災体験にいこう
  • 子どもを守る諸活動

母子・父子への支援

  • 母子・父子寡婦助成
  • ひとり親家庭子どもの外出
  • 白百合会への助成

住民全般福祉事業

  • 社協だより
  • ボランティアの育成ならびにボランティア連絡協議会への助成
  • ボランティア支援育成講座
  • ボランティアのつどい
  • レクレーション遊具の貸出
  • 手話講座
  • 要約筆記奉仕員養成講座
  • 虹の会社協だよりテープ作成支援
筑前町役所ホームページ

みなさんが抱える悩みや困りごとを相談する窓口として、 第1・第3の午後1時30分~午後4時まで心配ごと相談所を開設しています。 詳しくは、社協までご連絡ください。