通巻75号:令和5年1月5日発行
お知らせ
生活支援員募集
住み慣れた地域で安心して暮らすためのお手伝い
―日常生活自立支援事業―
生活支援員
社会福祉協議会では、認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者が安心して生活するためにお手伝いしていただける「生活支援員(研修あり)」を募集しています。
活動内容のご紹介
- 利用者の見守り
利用者からのお話や身の回りの様子で気づいたことを、社協職員(専門員)に報告していただきます。
- 生活費のお届け
決められた日に預金の払い戻しを行い利用者へ生活費をお届けします。 - 月々のお支払いのお手伝い
公共料金や福祉サービス利用料等のお支払いを代行します。
活動の頻度
- 月に1~2回程度、1回1時間から1時間半程度の活動になります。
活動費
- 活動時間や回数に応じた活動費の支給があります。
活動には自家用車の活用をお願いしています。
「時間を有効活用したいな。」「福祉の知識を活かしたい!!」という方、お待ちしております。
まずは、社会福祉協議会までお気軽にご連絡ください。
在宅介護者リフレッシュ事業
「介護者のつどい」を開催します
障がい者(児)や高齢者を自宅で介護している家族(介護者)の心身のリフレッシュを図ることを目的に「介護者のつどい」を開催します。
日程 | 2月14日(火)・16日(木) |
---|---|
時間 | 11時~14時30分 |
内容 | 自宅でできるフットケア 交流会(食事会) |
会場 | カルナパーク花立山温泉 |
参加費 | 1,000円 |
対象者 | 障がい者(児)や高齢者を在宅で介護している家族 |
定員 | 両日とも 20人 |
申込締切 | 1月31日(火) |
問合せ先 | 筑前町社会福祉協議会 電話:0946-42-4555 (筑前町篠隈373番地コスモスプラザ福祉館内) |
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては中止とさせていただきます。
※この事業は「そったく基金」を活用しています。
社会福祉協議会嘱託職員募集
社協や敬老館運営に関する事務、各種相談事業の補佐など筑前町社協が行う様々な事業に携わっていただきます。
募集要件 |
①基本的なパソコン操作ができる人 ②普通自動車免許がある人(AT限定可) ③社会福祉事業に関心のある人 |
---|---|
勤務時間 | 8時30分~16時30分 |
休日 | 原則 土・日・祝日・年末年始 |
基本報酬 | 月額155,100円程度 (賞与・通勤手当・社会保険あり) |
募集人数 | 1人 |
採用予定日 | 令和5年3月1日~ |
申込期間 | 令和5年1月10日(火)~1月27日(金) |
申込方法 | 市販の履歴書(要顔写真)を筑前町社会福祉協議会へ 平日の8時30分~17時15分の間に提出して下さい。 |
問合せ先 | 筑前町社会福祉協議会 ☎0946-42-4555 |